-
竹塗 ステンレスボトル タランドゥスオオツヤクワガタ Bamboo lacquer Stainless steel bottle Tarandus Giant Shiny Stag BeetleM-bamboo
10%OFF ¥22,500
10%OFF
「竹塗り」という漆芸技法で製作したステンレス製水筒です。 リアルな竹の質感と、細部まで忠実に再現したヒラタクワガタに驚かれることでしょう。 アウトドアで使用すると違和感なく自然の中に溶け込めます。 製品仕様 サイズ:直径約5.5cm×高さ18.5cm 実用量:220ml 保温効力:95℃以上のお湯を入れた場合58℃以上(6時間) ※保温効力とは室温20℃±2℃において製品に熱湯を入れ、お湯の温度が95℃±1℃になったときにその製品に蓋をし、6時間後に計測したそのお湯の温度です。 材質の種類 本体:ステンレス鋼、漆 蓋:ステンレス鋼、ポリプロピレン 栓:ポリプロピレン パッキン:シリコーンゴム
MORE -
竹塗 ステンレスボトル ニジイロクワガタ Bamboo lacquer Stainless steel bottle Rainbow Stag Beetle O-bamboo
10%OFF ¥22,500
10%OFF
「竹塗り」という漆芸技法で製作したステンレス製水筒です。 リアルな竹の質感と、細部まで忠実に再現したヒラタクワガタに驚かれることでしょう。 アウトドアで使用すると違和感なく自然の中に溶け込めます。 製品仕様 サイズ:直径約5.5cm×高さ18.5cm 実用量:220ml 保温効力:95℃以上のお湯を入れた場合58℃以上(6時間) ※保温効力とは室温20℃±2℃において製品に熱湯を入れ、お湯の温度が95℃±1℃になったときにその製品に蓋をし、6時間後に計測したそのお湯の温度です。 材質の種類 本体:ステンレス鋼、漆 蓋:ステンレス鋼、ポリプロピレン 栓:ポリプロピレン パッキン:シリコーンゴム
MORE -
竹塗 ステンレスボトル パラワンオオヒラタクワガタ N-bamboo
10%OFF ¥22,500
10%OFF
「竹塗り」という漆芸技法で製作したステンレス製水筒です。 リアルな竹の質感と、細部まで忠実に再現したヒラタクワガタに驚かれることでしょう。 アウトドアで使用すると違和感なく自然の中に溶け込めます。 製品仕様 サイズ:直径約5.5cm×高さ18.5cm 実用量:220ml 保温効力:95℃以上のお湯を入れた場合58℃以上(6時間) ※保温効力とは室温20℃±2℃において製品に熱湯を入れ、お湯の温度が95℃±1℃になったときにその製品に蓋をし、6時間後に計測したそのお湯の温度です。 材質の種類 本体:ステンレス鋼、漆 蓋:ステンレス鋼、ポリプロピレン 栓:ポリプロピレン パッキン:シリコーンゴム
MORE -
岩手県産 浄法寺の盃と染屋たきうらの巾着袋セット 浄法寺塗 国産 酒杯 巾着
¥5,500
盃:φ8cm×高さ3cm 岩手県産の浄法寺塗りの盃と、盛岡の老舗染屋・たきうらの巾着袋の素敵なセットです! このセットは、岩手のケヤキ材を使用した盃にたっぷりと国産漆を塗り上げた美しい酒杯と、彩り豊かな巾着袋がセットになっています。持ち歩きに最適で、平盃の形は地酒の香りをより一層引き立てます。 【盃の特徴】 - 材質:岩手のケヤキ材 - 漆塗り:国産漆で仕上げ - デザイン:平盃、香りを楽しめる形状 【巾着袋の特徴】 - 制作:盛岡の老舗染屋・たきうら - 用途:持ち歩きに便利、ギフトにも最適 素晴らしい日本の伝統技術が詰まった商品で、晩酌のお供や大切な方への贈り物としても喜ばれる逸品です。
MORE -
木地呂塗 初椀(はつわん) 国産漆 浄法寺塗
¥7,700
径:12.9cm 高:7.6cm 木地呂塗 初椀(はつわん) 国産漆 浄法寺塗のご案内です。 輪島で修業した職人が心を込めて岩手の木と漆で製作した逸品です。 この初椀は、職人自らが採取し、精製した漆で塗装されています。そのため、塗りの状態には個体差があり、独特な風合いを持っています。食卓に華を添えるだけでなく、使うほどに愛着が湧く素晴らしい作品です。 伝統技術を用いた一品は、贈り物や特別な日の食卓にも最適です。ぜひ手に取って、その温かみを感じてください。
MORE -
木地呂塗 盛椀(さかりわん) 国産漆 浄法寺塗
¥7,700
径:12cm 高:7.4cm 木地呂塗 盛椀(さかりわん)、国産漆を使用した高品質なアイテムです。 この盛椀は、輪島で修業を積んだ職人によって岩手の木材と漆を用いて丁寧に製作されています。自ら採取した漆を使用しており、塗りの状態にはそれぞれ個体差がありますが、それがまたこの漆器の魅力となっています! サイズやデザインはシンプルながらも、漆の深い色合いと艶やかさが感じられます。和のテイストを大切にしながらも、モダンな生活空間にもマッチする素敵なアイテムです。 お料理の盛り付けや、インテリアとしての使用、お客様へのおもてなしなど、様々なシーンで活躍します。手に取るたびに、その温もりと職人の想いを感じられる一品です。 他にも様々な漆器のアイテムを取り揃えております。お気軽にお問い合わせください。
MORE -
木地呂塗 ぐい呑み 国産漆 浄法寺塗
¥4,400
径:8.1cm 高:3.5cm 木地呂塗 ぐい呑み 国産漆 浄法寺塗です。 輪島で修業を重ねた職人が、岩手の木と自ら採取した漆を使ってじっくりと製作した逸品。手に取るたびにその温もりを感じることができます。 漆の塗りは一つ一つ異なり、個体差が魅力の一つです。そのため、あなたのお酒の時間を特別なものにしてくれることでしょう。大切な方への贈り物や、自分へのご褒美にもぴったりです。 食卓やお酒を楽しむひとときを華やかに彩り、味わい深いお酒を引き立ててくれます。日本の伝統工芸を感じながら、上質な時間をお楽しみください。 他にも様々な漆製品を取り揃えておりますので、お問い合わせください。
MORE -
木地呂塗 酒器 こぶくら大 国産漆 浄法寺塗
¥3,900
径:9.5cm 高:5.5cm 木地呂塗 酒器 こぶくら大 国産漆 浄法寺塗です。 輪島で修業を重ねた職人が、岩手の厳選された木材と自ら採取した漆を使い、丁寧に製作した逸品です。 そのため、ひとつひとつに異なる塗りの状態が魅力となっています。 しっかりとした造りで、贈り物にも自分用にもぴったりなサイズ感。高級感とともに、素朴な味わいを感じさせるデザインが特徴です。日常使いから特別な場面まで、幅広いシーンでご活用いただけます。 個体差のある塗りの状態もお楽しみいただけます。 日本の伝統技術を感じながら、心ゆくまでお酒を楽しむ時を過ごしてみてはいかがでしょうか。 他にもさまざまな酒器を取り揃えておりますので、お気軽にお問い合わせください。
MORE -
木地呂塗 酒器 こぶくら小 国産漆 浄法寺塗
¥3,600
径:8.2cm 高:4.7cm 木地呂塗 酒器 こぶくら小 国産漆 浄法寺塗のご紹介です。 この珠玉の酒器は、輪島で修業を積んだ職人の手による逸品です。岩手の木と自ら採取した漆を使用して製作されており、精緻な仕上がりが魅力です。 漆の塗りには個体差がありますが、それぞれが唯一無二の風合いを持っています。飲み物を注ぐと、漆の美しい艶や深みが際立ち、優雅に演出します。 日本の伝統工芸を感じながら、お酒を楽しむひとときにぴったりな酒器です。贈り物や特別なシーンにも最適です。
MORE -
木地呂塗 親子椀 中 国産漆使用
¥6,000
輪島で修業した職人が岩手の木と漆で製作した逸品です。 自ら採取した漆を精製して塗っています。塗りの状態に個体差があります。 径:11.8cm 高:7.2cm 箱は付属しておりません。
MORE -
木地呂塗 文椀(ふみわん) 大 国産漆使用
¥7,700
輪島で修業した職人が岩手の木と漆で製作した逸品です。 自ら採取した漆を精製して塗っています。塗りの状態に個体差があります。 箱は付属しておりません。 径:14.5cm 高:7.2cm
MORE -
木地呂塗 親子椀大 国産漆使用
¥7,000
輪島で修業した職人が岩手の木と漆で製作した逸品です。 自ら採取した漆を精製して塗っています。塗りの状態に個体差があります。 箱は付属しておりません。 径:12.4cm 高:7.5cm
MORE -
木地呂塗 末椀 (すえわん)中 国産漆使用
¥6,800
輪島で修業した職人が岩手の木と漆で製作した逸品です。 自ら採取した漆を精製して塗っています。塗りの状態に個体差があります。 径:11.7cm 高:6.3cm 箱は付属しておりません。
MORE -
木地呂塗 銘々皿大 国産漆使用
¥5,500
輪島で修業した職人が岩手の木と漆で製作した逸品です。 自ら採取した漆を精製して塗っています。塗りの状態に個体差があります。 径:15cm 高:3.2cm
MORE -
木地呂塗 端反椀 国産漆使用
¥7,000
輪島で修業した職人が岩手の木と漆で製作した逸品です。 自ら採取した漆を精製して塗っています。塗りの状態に個体差があります。 径:13.3cm 高:8.3cm 箱は付属しておりません。
MORE -
木地呂塗 平椀大 国産漆使用
¥6,900
輪島で修業した職人が岩手の木と漆で製作した逸品です。 自ら採取した漆を精製して塗っています。塗りの状態に個体差があります。 径:12.8cm 高:6.3cm
MORE -
木地呂塗 蓋物 国産漆使用
¥2,900
輪島で修業した職人が岩手の木と漆で製作した逸品です。 自ら採取した漆を精製して塗っています。塗りの状態に個体差があります。 クリップなど文房具などを入れるのもおすすめ。 岩手の風土を感じさせる漆器の一つです。 直径7cm 高さ4cm 内径5.5cm 深さ2.8cm
MORE -
Urushito Glass 耐熱ヒビグラス 2013年グッドデザイン賞
¥18,000
Urushito Glass 耐熱ヒビグラス 2013年グッドデザイン賞受賞 山口県萩市の萩ガラス工房とのコラボレーションで生まれた、漆塗りの茶托セットです。この繊細な貫入(ヒビ)が特徴で、お茶など繰り返し温かいものを入れて使っていくと、ヒビがどんどん増えていきます。 漆器も経年美化といって、使い込むごとに美しさが生まれます。ともに時間をかけて美しくなっていく器です。 直径120mm 高さ60mm 重さ250グラム
MORE -
ウルシ種キット 令和6年 岩手県産 (来春の種まきがおすすめ)
¥1,200
ウルシ種キット 令和6年 岩手県産 ※一部脱ロウ済 漆の苗を種から育ててみませんか? 用意するもの ・軍手など使い捨ての手袋 ・プランター、育苗箱、ポットのいずれか ・種まき、差し芽専用の土(土は市販のものを使いましょう) 種まきの仕方 ・種をまく日をあらかじめ決めておきます。吸水や休眠打破(厳しい寒さにさらす)が一定期間必要なためです。 ・種をまく約1か月前に、キレイな水に一週間程度漬けておきます。水は時々替えてください。徐々に透明がかって柔らかくなります。 ・湿らせた脱脂綿や清潔なふきんに種をまき、トレイやバットに入れて冷蔵庫で約4週〜8週間保管します。脱脂綿等は湿らせてときどき清潔なものに変えてください。 ・プランターに植える場合は7、8センチ程度間隔をとり、指で土に5ミリ程度の深さの穴を開け、種を1粒入れてください。 ・育苗箱、ポットの場合はその区画に1粒ずつ入れてください。 ・軽く土をかぶせ軽くおさえます。厚く土をかぶせたり、強く押し固めると発芽しにくくなります。土をかぶせるための網目6~8ミリ程度のふるいがあるとベストです。 管理のしかた ・種まきから発芽までの間は水分が大事ですので、乾燥させないように気をつけましょう。 ・日当たりのよい場所に置いてください。 ・強い雨に当てないようにしてください。 ・水やりはジョウロか、霧吹きを使いましょう。 ・雑草が生えてきたら抜き取ってください。漆の芽と間違えないように。 ・漆の葉がでてきたら、触らないようにしてください。かぶれの可能性があります。 ・秋になると黄色く紅葉し落葉します。そのまま越冬させてください。積雪がなければ屋外でそのまま置いて構いません。 ・約30センチ以上の高さになればOKです。皆さんで植樹しましょう。植樹時期は春先か晩秋です。 かぶれについて ・個人差はありますが、発芽後、葉や軸に触れるとかぶれる可能性がありますので使い捨ての手袋の着用をお勧めします。 ・種は触ってもかぶれの心配はありません。 【キット内容】 ウルシの実 20-25粒(透明袋入 シイナ除去済み、未脱ロウ) ウルシの種 20-25粒(透明袋入 脱ロウ済) 紙やすり 解説書
MORE -
ウルシ種 約50粒 未脱ろう 令和6年 岩手県産 (春の種まきがおすすめ)
¥1,500
令和6年 岩手県産 ウルシ種 約50粒 ※脱蝋していません この種は日本一の漆産地である岩手県産の漆の木から採取した種です。 漆の苗を種から育ててみませんか? 用意するもの ・軍手など使い捨ての手袋 ・プランター、育苗箱、ポットのいずれか ・種まき、差し芽専用の土(土は市販のものを使いましょう) 種まきの仕方 ・種をまく日をあらかじめ決めておきます。吸水や休眠打破(厳しい寒さにさらす)が一定期間必要なためです。 ・種をまく約1か月前に、キレイな水に一週間程度漬けておきます。水は時々替えてください。徐々に透明がかって柔らかくなります。 ・湿らせた脱脂綿や清潔なふきんに種をまき、トレイやバットに入れて冷蔵庫で約4週〜8週間保管します。脱脂綿等は湿らせてときどき清潔なものに変えてください。 ・プランターに植える場合は7、8センチ程度間隔をとり、指で土に5ミリ程度の深さの穴を開け、種を1粒入れてください。 ・育苗箱、ポットの場合はその区画に1粒ずつ入れてください。 ・軽く土をかぶせ軽くおさえます。厚く土をかぶせたり、強く押し固めると発芽しにくくなります。土をかぶせるための網目6~8ミリ程度のふるいがあるとベストです。 管理のしかた ・種まきから発芽までの間は水分が大事ですので、乾燥させないように気をつけましょう。 ・日当たりのよい場所に置いてください。 ・強い雨に当てないようにしてください。 ・水やりはジョウロか、霧吹きを使いましょう。 ・雑草が生えてきたら抜き取ってください。漆の芽と間違えないように。 ・漆の葉がでてきたら、触らないようにしてください。かぶれの可能性があります。 ・秋になると黄色く紅葉し落葉します。そのまま越冬させてください。積雪がなければ屋外でそのまま置いて構いません。 ・約30センチ以上の高さになればOKです。皆さんで植樹しましょう。植樹時期は春先か晩秋です。 かぶれについて ・個人差はありますが、発芽後、葉や軸に触れるとかぶれる可能性がありますので使い捨ての手袋の着用をお勧めします。 ・種は触ってもかぶれの心配はありません。
MORE -
浄法寺産 天日ぐろめ漆 50グラムチューブ
¥8,800
岩手県浄法寺産の漆を天日に当てながらじっくりとくろめた「天日ぐろめ漆」です。 (硬化データ) 気温25度 湿度60% 約12時間で硬化開始 約36時間でべたつきなくなる。 気温25度 湿度70% 約3時間で硬化開始 約5時間後には厚い部分に縮み、約8時間後にはべたつきなくなる。 気温25度 湿度80% 一時間後には縮み 光沢なく硬化 お買い上げの後は、開封・未開封にかかわらず高温を避け、冷暗所又は冷蔵庫など低温の環境で保管してください。 お子様の手の届かない処に保管してください。 体質によりかぶれますので、漆が皮膚についたときはすぐにサラダ油、菜種油で拭き取り、石鹸で洗い流してください。直接水洗いしたり、有機溶剤で拭き取るとかぶれやすくなりますので、ご注意ください。 漆かぶれについて当社は一切の責任を負いません。 ※漆チューブの発送は宅急便でのお届けになります。簡易包装で配送し、梱包が潰れて配達員がかぶれたことがあるためです。ご了承ください。
MORE -
浄法寺産 天日ぐろめ漆 100グラムチューブ
¥17,800
岩手県浄法寺産の漆を天日に当てながらじっくりとくろめた「天日ぐろめ漆」です。 (硬化データ) 気温25度 湿度60% 約12時間で硬化開始 約36時間でべたつきなくなる。 気温25度 湿度70% 約3時間で硬化開始 約5時間後には厚い部分に縮み、約8時間後にはべたつきなくなる。 気温25度 湿度80% 一時間後には縮み 光沢なく硬化 お買い上げの後は、開封・未開封にかかわらず高温を避け、冷暗所又は冷蔵庫など低温の環境で保管してください。 お子様の手の届かない処に保管してください。 体質によりかぶれますので、漆が皮膚についたときはすぐにサラダ油、菜種油で拭き取り、石鹸で洗い流してください。直接水洗いしたり、有機溶剤で拭き取るとかぶれやすくなりますので、ご注意ください。 漆かぶれについて当社は一切の責任を負いません。 ※漆チューブの発送は宅急便でのお届けになります。簡易包装で配送し、梱包が潰れて配達員がかぶれたことがあるためです。ご了承ください。
MORE -
蒔絵ワイングラス 「風神雷神図屏風」オマージュ 【受注生産】
¥88,000
江戸初期の絵師・俵屋宗達「風神雷神図屏風」(国宝)をオマージュしたワイングラス。 ステムまで両神の肩巾が伝うようにデザインしました。元の作品の雰囲気を損なわず、風雅に仕上げています。 岩手の蒔絵職人・大川彰氏が熟練かつ繊細な漆工技術で描きました。 ワイングラスはオープンナップクウォークスシリーズで、色・香・味を極めるために選ばれた、最先端の新素材Kwarx.(クウォークス)を使用。ガラスが目に見えないかのように、中に入っているワイン本来の色調を表します。完全に無色であり、最も透明度が高いグラスです。洗浄を繰り返しても、その輝きを保ちます。業務用の食器洗浄機に2000回かけてもその輝きは失われません。ステムとボウルのつなぎ目が全く感じられず、グラスの表面は完全に滑らかに仕上げています。 容量:470ml 直径:103mm 口径×高さ:61×226mm
MORE -
蒔絵ワイングラス 「蔓梅擬目白蒔絵軸盆」オマージュ 【受注生産】
¥98,000
江戸琳派を代表する絵師・酒井抱一と蒔絵師・原羊遊斎のコンビによる名作「蔓梅擬目白蒔絵軸盆」(国指定重要文化財)をオマージュしたワイングラス。 ステムまで蔓が伝うようにデザインしました。元の作品の雰囲気を損なわず、風雅に仕上げています。 https://museumcollection.tokyo/works/6245295/
MORE